2016年11月01日
2015以前・以後
-------------------------------------------------------
2015年冬~現在の当ブログについて
-------------------------------------------------------
・2015年12月6日~地下鉄東西線開業。一部バス路線変更。
12月6日以前の記事について、交通事情が変わっているところがあると思います。
・イベント詳細は主催者様にお問合せ下さい。
・写真(画像)は許可を得て撮影・掲載しています(写真不可の場合もあります)。
・リンク歓迎、連絡不要です(トップページでも記事単位でも)。
-------------------------------------------------------
2009年春~2015年秋の当ブログについて
-------------------------------------------------------
2008年、友人に連れて行ってもらい、初めて仙台のギャラリーに行きました。
南町通りオープンギャラリー CROSS ROAD(くろすろーど、2015年9月閉廊)、
嵯峨卓様(金属工芸)の個展でした。 続きを読む
2015年冬~現在の当ブログについて
-------------------------------------------------------
・2015年12月6日~地下鉄東西線開業。一部バス路線変更。
12月6日以前の記事について、交通事情が変わっているところがあると思います。
・イベント詳細は主催者様にお問合せ下さい。
・写真(画像)は許可を得て撮影・掲載しています(写真不可の場合もあります)。
・リンク歓迎、連絡不要です(トップページでも記事単位でも)。
-------------------------------------------------------
2009年春~2015年秋の当ブログについて
-------------------------------------------------------
2008年、友人に連れて行ってもらい、初めて仙台のギャラリーに行きました。
南町通りオープンギャラリー CROSS ROAD(くろすろーど、2015年9月閉廊)、
嵯峨卓様(金属工芸)の個展でした。 続きを読む
2016年11月01日
イベント情報源/告知について
-------------------------------------------------------
2015年冬~現在の情報源
-------------------------------------------------------
・web
・新聞
-------------------------------------------------------
2009年春~2015年秋の情報源
-------------------------------------------------------
・web
・ハガキ、フライヤー
-------------------------------------------------------
仙台の媒体例
-------------------------------------------------------
・フリーペーパーDiary(2014年4月~)
Book! Book! Sendai責任編集、せんだいメディアテーク発行。
・河北新報夕刊(火曜にイベント情報、インタビュー記事掲載)
・河北新報朝刊(月1回?首都圏や東北の美術館・博物館イベント情報掲載)
・雑誌S-style
・フリーペーパー河北ウイークリー(地下鉄駅内に設置) 続きを読む
2015年冬~現在の情報源
-------------------------------------------------------
・web
・新聞
-------------------------------------------------------
2009年春~2015年秋の情報源
-------------------------------------------------------
・web
・ハガキ、フライヤー
-------------------------------------------------------
仙台の媒体例
-------------------------------------------------------
・フリーペーパーDiary(2014年4月~)
Book! Book! Sendai責任編集、せんだいメディアテーク発行。
・河北新報夕刊(火曜にイベント情報、インタビュー記事掲載)
・河北新報朝刊(月1回?首都圏や東北の美術館・博物館イベント情報掲載)
・雑誌S-style
・フリーペーパー河北ウイークリー(地下鉄駅内に設置) 続きを読む
2015年06月30日
2015年前半の記事アクセス数トップ20+α
●2015年前半の記事アクセス数トップ20+α(6/30時点)
---------------------------------------------------------------------------------
1・10/2-3仙台・杜の都のクラフトフェア2015(サンモール一番町商店街) 348
2・4/14ベニシアさんを迎えて 手作りの暮らし(メディアテーク) 256
3・9/12-10/25誕生50周年記念 ぐりとぐら展(福島) 215
---------------------------------------------------------------------------------
4・4/24-6/21国宝吉祥天女が舞い降りた!-奈良薬師寺未来への祈り-(仙台市博物館) 206
5・【画像】2/5-10楽しい珈琲の時間のために…(くろすろーど) 191
6・1/3-2/15くまのプーさん展(岩手) 187
7・2/6-11東北生活文化大学生活美術学科第47回卒業制作展(メディアテーク) 175
8・5/30-31宮城野高等学校美術科19回生有志グループ展 tamayura(メリラボ) 165
9・6/3-7/12ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉-(メディアテーク) 156
10・【画像】6/25-30かえるとしずく展(くろすろーど) 152
---------------------------------------------------------------------------------
11・6/13-14第29回ふるさと会津工人まつり(福島) 147
12・6/6-7ポラーノまつり2015 クラフト市場♪音の森(岩手) 121
13・3/27-31フジイユウト RIPOSO(杜間道) 118
14・4/29花とちいちゃな世界(ヒミツ埜) 115
15・【画像】1/22-27野田律子ステンドグラス作品展~日々のカタチ~(くろすろーど) 112
16・5/16-24庭音6周年記念企画 「木漏れ日食卓・麦」展(庭音) 111
17・5/26-31赤い陶器 島見美由紀陶芸展(岩手) 106
18・4/9-14あんぱん展 広野じん(木彫)×本沢3丁目(パン)(くろすろーど) 103
19・1/31-3/22わが愛憎の画家たち-針生一郎と戦後美術(宮城県美術館) 102
20・【画像】1/7-13お酒の器展(くろすろーど) 99
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 12,282
・毎月28日新寺こみち市 7,666
・ふれあい製品フェア(勾当台公園) 313
・朝市・夕市ネットワーク(勾当台公園) 168
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市は定期開催。ふれあい製品フェア、朝市・夕市ネットワークは年複数回開催)
---------------------------------------------------------------------------------
1・10/2-3仙台・杜の都のクラフトフェア2015(サンモール一番町商店街) 348
2・4/14ベニシアさんを迎えて 手作りの暮らし(メディアテーク) 256
3・9/12-10/25誕生50周年記念 ぐりとぐら展(福島) 215
---------------------------------------------------------------------------------
4・4/24-6/21国宝吉祥天女が舞い降りた!-奈良薬師寺未来への祈り-(仙台市博物館) 206
5・【画像】2/5-10楽しい珈琲の時間のために…(くろすろーど) 191
6・1/3-2/15くまのプーさん展(岩手) 187
7・2/6-11東北生活文化大学生活美術学科第47回卒業制作展(メディアテーク) 175
8・5/30-31宮城野高等学校美術科19回生有志グループ展 tamayura(メリラボ) 165
9・6/3-7/12ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉-(メディアテーク) 156
10・【画像】6/25-30かえるとしずく展(くろすろーど) 152
---------------------------------------------------------------------------------
11・6/13-14第29回ふるさと会津工人まつり(福島) 147
12・6/6-7ポラーノまつり2015 クラフト市場♪音の森(岩手) 121
13・3/27-31フジイユウト RIPOSO(杜間道) 118
14・4/29花とちいちゃな世界(ヒミツ埜) 115
15・【画像】1/22-27野田律子ステンドグラス作品展~日々のカタチ~(くろすろーど) 112
16・5/16-24庭音6周年記念企画 「木漏れ日食卓・麦」展(庭音) 111
17・5/26-31赤い陶器 島見美由紀陶芸展(岩手) 106
18・4/9-14あんぱん展 広野じん(木彫)×本沢3丁目(パン)(くろすろーど) 103
19・1/31-3/22わが愛憎の画家たち-針生一郎と戦後美術(宮城県美術館) 102
20・【画像】1/7-13お酒の器展(くろすろーど) 99
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 12,282
・毎月28日新寺こみち市 7,666
・ふれあい製品フェア(勾当台公園) 313
・朝市・夕市ネットワーク(勾当台公園) 168
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市は定期開催。ふれあい製品フェア、朝市・夕市ネットワークは年複数回開催)
タグ :アクセス解析
2014年12月28日
2014年記事アクセス数トップ20+α
●記事アクセス数トップ20+α(2014/12/28時点)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2014年最も閲覧されたのは「ミュシャ展」でした。
(2014年前半に引き続き)
・2013年はシャガール展でした→2013年記事アクセス数トップ20+α
・2012年はインカ帝国展でした→2012年記事アクセス数トップ20+α
・2011年はフェルメールからのラブレター展でした→2011年記事アクセス数トップ20+α
・2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10
・2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10
---------------------------------------------------------------------------------
1・1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(宮城県美術館) 3,590
2・11/1-12/14生誕200年 ミレー展 愛しきものたちへのまなざし(宮城県美術館) 2,299
3・【画像】10/4-5仙台・杜の都のクラフトフェア2014(サンモール一番町商店街) 2,028
---------------------------------------------------------------------------------
4・8/6-10/19篠山紀信展 写真力(宮城県美術館) 1,823
5・9/20ガマロック2014(塩竈市みなと公園) 1,400
6・7/24-29千葉まつ江 正藍冷染展(くろすろーど) 1,053
7・7/4-8/24奈良・国宝 室生寺の仏たち(仙台市博物館) 927
8・7/15-8/31特別公開 ゴッホの《ひまわり》展(宮城県美術館) 821
9・4/25-5/6第77回河北美術展(藤崎) 784
10・8/12-23大昆虫展(東北電力グリーンプラザ) 778
---------------------------------------------------------------------------------
11・2/6-14期間限定ジャンプショップ in 藤崎(藤崎) 671
12・9/14-15小岩井クラフト市2014(岩手) 594
13・3/1-4/13法隆寺 祈りとかたち(仙台市博物館) 551
14・8/9-10ジョジョグッズ展 in S市杜王町(むかでや画廊) 468
15・9/28第1回西公園あったかマルシェ(西公園) 448
16・5/18こりす雑貨店 vol.5(上杉農園 樹の下) 429
17・7/26夏の夜祭り西公園ナイトマーケット15(西公園) 415
18・6/28仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 414
19・【画像】2/13-25楽しい珈琲の時間のために。(くろすろーど) 413
20・6/22定禅寺2×3(定禅寺通) 367
20・5/31-7/27手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから(宮城県美術館) 367
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 10,314
・毎月28日新寺こみち市 5,811
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市は定期開催なので同じ記事URLで更新)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2014年最も閲覧されたのは「ミュシャ展」でした。
(2014年前半に引き続き)
・2013年はシャガール展でした→2013年記事アクセス数トップ20+α
・2012年はインカ帝国展でした→2012年記事アクセス数トップ20+α
・2011年はフェルメールからのラブレター展でした→2011年記事アクセス数トップ20+α
・2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10
・2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10
---------------------------------------------------------------------------------
1・1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(宮城県美術館) 3,590
2・11/1-12/14生誕200年 ミレー展 愛しきものたちへのまなざし(宮城県美術館) 2,299
3・【画像】10/4-5仙台・杜の都のクラフトフェア2014(サンモール一番町商店街) 2,028
---------------------------------------------------------------------------------
4・8/6-10/19篠山紀信展 写真力(宮城県美術館) 1,823
5・9/20ガマロック2014(塩竈市みなと公園) 1,400
6・7/24-29千葉まつ江 正藍冷染展(くろすろーど) 1,053
7・7/4-8/24奈良・国宝 室生寺の仏たち(仙台市博物館) 927
8・7/15-8/31特別公開 ゴッホの《ひまわり》展(宮城県美術館) 821
9・4/25-5/6第77回河北美術展(藤崎) 784
10・8/12-23大昆虫展(東北電力グリーンプラザ) 778
---------------------------------------------------------------------------------
11・2/6-14期間限定ジャンプショップ in 藤崎(藤崎) 671
12・9/14-15小岩井クラフト市2014(岩手) 594
13・3/1-4/13法隆寺 祈りとかたち(仙台市博物館) 551
14・8/9-10ジョジョグッズ展 in S市杜王町(むかでや画廊) 468
15・9/28第1回西公園あったかマルシェ(西公園) 448
16・5/18こりす雑貨店 vol.5(上杉農園 樹の下) 429
17・7/26夏の夜祭り西公園ナイトマーケット15(西公園) 415
18・6/28仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 414
19・【画像】2/13-25楽しい珈琲の時間のために。(くろすろーど) 413
20・6/22定禅寺2×3(定禅寺通) 367
20・5/31-7/27手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから(宮城県美術館) 367
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 10,314
・毎月28日新寺こみち市 5,811
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市は定期開催なので同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2014年12月27日
よくある?質問
たまにお問合せいただくのでまとめました。
●運営者について
【Q】ブログ運営元はギャラリーか企業ですか?(営利目的で運営していますか)
【A】個人ブログです(非営利目的です)。
→ブログ開始・終了/リンクについて
●イベント掲載について
【Q】イベント掲載お願いします
【A】仙台市のギャラリー、カフェ、雑貨店などを巡って集めた
ハガキ・フライヤーをもとに入力していました(2009年春~2015年秋)。
残念ながら、その時々の状況によって掲載が間に合わないことがありました。
→イベント情報源(紙・web)
【Q】広告掲載お願いします
【A】広告は掲載しておりません。
だてブログのほうで広告を表示しているのは、非表示にできないのでやむをえないところです。
●その他
【Q】リンクを張っても良いですか?
【A】リンク歓迎、連絡不要です(トップページでも記事単位でも)。
【Q】○○の出展料教えてください/ワークショップの問合せ
【A】イベント詳細は主催者様にお問合せ下さい。
●運営者について
【Q】ブログ運営元はギャラリーか企業ですか?(営利目的で運営していますか)
【A】個人ブログです(非営利目的です)。
→ブログ開始・終了/リンクについて
●イベント掲載について
【Q】イベント掲載お願いします
【A】仙台市のギャラリー、カフェ、雑貨店などを巡って集めた
ハガキ・フライヤーをもとに入力していました(2009年春~2015年秋)。
残念ながら、その時々の状況によって掲載が間に合わないことがありました。
→イベント情報源(紙・web)
【Q】広告掲載お願いします
【A】広告は掲載しておりません。
だてブログのほうで広告を表示しているのは、非表示にできないのでやむをえないところです。
●その他
【Q】リンクを張っても良いですか?
【A】リンク歓迎、連絡不要です(トップページでも記事単位でも)。
【Q】○○の出展料教えてください/ワークショップの問合せ
【A】イベント詳細は主催者様にお問合せ下さい。
2014年12月27日
リンク御礼
当ブログへリンクを張っていただき、ありがとうございます(五十音、アルファベット順)
※リンク歓迎、連絡不要です(トップページでも記事単位でも)。
・アトリエ光彩舎…画家・柴田治様のサイト
・岡部工房…イラストレーター・雑貨作家オカベサトシ様のサイト
・染織工房琉の日記…染織工房琉様のブログ
・りゅりゅろぐ…手作り雑貨(大人可愛い布小物)作家、RYURYU様のブログ
・chocol(チョコル)…セレクト雑貨・アクセサリ合同展示販売会
・handmade days…tulip091216様の手づくりとお店巡りブログ
※リンク歓迎、連絡不要です(トップページでも記事単位でも)。
・アトリエ光彩舎…画家・柴田治様のサイト
・岡部工房…イラストレーター・雑貨作家オカベサトシ様のサイト
・染織工房琉の日記…染織工房琉様のブログ
・りゅりゅろぐ…手作り雑貨(大人可愛い布小物)作家、RYURYU様のブログ
・chocol(チョコル)…セレクト雑貨・アクセサリ合同展示販売会
・handmade days…tulip091216様の手づくりとお店巡りブログ
タグ :リンク
2014年07月01日
2014年前半の記事アクセス数トップ20+α
●2014年前半の記事アクセス数トップ20+α(7/1時点)
---------------------------------------------------------------------------------
1・1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(仙台展)(宮城県美術館) 3,563
2・4/25-5/6第77回河北美術展(藤崎) 742
3・2/6-14期間限定ジャンプショップ in 藤崎(藤崎) 643
---------------------------------------------------------------------------------
4・7/24-29千葉まつ江 正藍冷染展(くろすろーど) 620
5・7/4-8/24奈良・国宝 室生寺の仏たち(仙台市博物館) 553
6・3/1-4/13法隆寺 祈りとかたち(仙台市博物館) 544
7・10/4-5仙台・杜の都のクラフトフェア2014(サンモール一番町商店街) 413
8・5/18こりす雑貨店 vol.5(上杉農園 樹の下) 412
9・9/20ガマロック2014(塩竈市みなと公園) 389
10・【画像】2/13-25楽しい珈琲の時間のために。(くろすろーど) 358
---------------------------------------------------------------------------------
11・6/28仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 352
12・5/31-7/27手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから(宮城県美術館) 328
13・6/22定禅寺2×3(定禅寺通) 319
14・8/6-10/19篠山紀信展 写真力(宮城県美術館) 317
15・3/27-31岩合光昭写真展 ねこ歩き(藤崎) 286
16・7/15-8/31特別公開 ゴッホの《ひまわり》展(宮城県美術館) 285
17・1/10-12まめいち展(メリラボ) 269
18・5/24-25クラフトフェアまつもと2014(長野) 268
19・4/29おとぎ埜国のこけしちゃん(ヒミツ埜) 250
20・5/10-6/8 MOOMIN! ムーミン展(岩手) 233
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 8,988
・毎月28日新寺こみち市 3,896
・2013年4・6・8・10月の第4土曜まちなかecoマルシェ 3,310
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市、エコマルシェは定期開催なので同じ記事URLで更新)
---------------------------------------------------------------------------------
1・1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(仙台展)(宮城県美術館) 3,563
2・4/25-5/6第77回河北美術展(藤崎) 742
3・2/6-14期間限定ジャンプショップ in 藤崎(藤崎) 643
---------------------------------------------------------------------------------
4・7/24-29千葉まつ江 正藍冷染展(くろすろーど) 620
5・7/4-8/24奈良・国宝 室生寺の仏たち(仙台市博物館) 553
6・3/1-4/13法隆寺 祈りとかたち(仙台市博物館) 544
7・10/4-5仙台・杜の都のクラフトフェア2014(サンモール一番町商店街) 413
8・5/18こりす雑貨店 vol.5(上杉農園 樹の下) 412
9・9/20ガマロック2014(塩竈市みなと公園) 389
10・【画像】2/13-25楽しい珈琲の時間のために。(くろすろーど) 358
---------------------------------------------------------------------------------
11・6/28仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 352
12・5/31-7/27手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから(宮城県美術館) 328
13・6/22定禅寺2×3(定禅寺通) 319
14・8/6-10/19篠山紀信展 写真力(宮城県美術館) 317
15・3/27-31岩合光昭写真展 ねこ歩き(藤崎) 286
16・7/15-8/31特別公開 ゴッホの《ひまわり》展(宮城県美術館) 285
17・1/10-12まめいち展(メリラボ) 269
18・5/24-25クラフトフェアまつもと2014(長野) 268
19・4/29おとぎ埜国のこけしちゃん(ヒミツ埜) 250
20・5/10-6/8 MOOMIN! ムーミン展(岩手) 233
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 8,988
・毎月28日新寺こみち市 3,896
・2013年4・6・8・10月の第4土曜まちなかecoマルシェ 3,310
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市、エコマルシェは定期開催なので同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2013年12月31日
2013年記事アクセス数トップ20+α
●記事アクセス数トップ20+α(2013/12/10時点)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2013年最も閲覧されたのは「シャガール展」でした。
(2013年前半は尊厳の芸術展 仙台展)
・2012年はインカ帝国展でした→2012年記事アクセス数トップ20+α
・2011年はフェルメールからのラブレター展でした→2011年記事アクセス数トップ20+α
・2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10
・2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10
---------------------------------------------------------------------------------
1・9/3-10/27シャガール展(宮城県美術館) 13,378
2・【画像】10/5-6仙台・杜の都のクラフトフェア2013(サンモール一番町商店街) 1,807
3・5/5-18尊厳の芸術展 仙台展(メディアテーク) 1,658
---------------------------------------------------------------------------------
4・2014/1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(仙台展)(宮城県美術館) 1,316
5・9/15-16小岩井クラフト市2013(岩手) 1,204
6・3/1-5/6プライスコレクション 江戸絵画の美と生命(仙台市博物館) 1,100
7・2/9-3/11尊厳の芸術展 福島展 498
8・6/9こりす雑貨店 vol.4(上杉農園 樹の下) 427
9・9/21泉マルシェ2013(泉中央) 405
10・11/22-24はっち市2013(青森) 385
---------------------------------------------------------------------------------
11・10/26小さな店主が集まるチャリティーイベント7(みどりの森幼稚園) 352
12・7/27夏の夜祭り西公園ナイトマーケット14(西公園) 316
13・6/22仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 313
14・3/30-31ひふみよマルシェ in 長町(あすと長町) 278
15・7/12-15小谷真三 倉敷ガラス展(光原社仙台店) 259
16・11/27ハルユキノシタ 11th(くぅか) 250
17・4/28小さな店主が集まるチャリティーイベント6(みどりの森幼稚園) 246
18・2/14-19楽しい珈琲の時間のために…(くろすろーど) 243
19・4/21春らんまん&お薬師さんの手づくり市(薬師堂) 227
20・【画像】4/9-21菅野麻衣子 ゆれたスカートの記憶in仙台(エノマ) 212
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 6,830
・毎月28日新寺こみち市 1,461
・2013年4・6・8・10月の第4土曜まちなかecoマルシェ 3,267
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市、エコマルシェは定期開催なので同じ記事URLで更新)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2013年最も閲覧されたのは「シャガール展」でした。
(2013年前半は尊厳の芸術展 仙台展)
・2012年はインカ帝国展でした→2012年記事アクセス数トップ20+α
・2011年はフェルメールからのラブレター展でした→2011年記事アクセス数トップ20+α
・2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10
・2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10
---------------------------------------------------------------------------------
1・9/3-10/27シャガール展(宮城県美術館) 13,378
2・【画像】10/5-6仙台・杜の都のクラフトフェア2013(サンモール一番町商店街) 1,807
3・5/5-18尊厳の芸術展 仙台展(メディアテーク) 1,658
---------------------------------------------------------------------------------
4・2014/1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(仙台展)(宮城県美術館) 1,316
5・9/15-16小岩井クラフト市2013(岩手) 1,204
6・3/1-5/6プライスコレクション 江戸絵画の美と生命(仙台市博物館) 1,100
7・2/9-3/11尊厳の芸術展 福島展 498
8・6/9こりす雑貨店 vol.4(上杉農園 樹の下) 427
9・9/21泉マルシェ2013(泉中央) 405
10・11/22-24はっち市2013(青森) 385
---------------------------------------------------------------------------------
11・10/26小さな店主が集まるチャリティーイベント7(みどりの森幼稚園) 352
12・7/27夏の夜祭り西公園ナイトマーケット14(西公園) 316
13・6/22仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 313
14・3/30-31ひふみよマルシェ in 長町(あすと長町) 278
15・7/12-15小谷真三 倉敷ガラス展(光原社仙台店) 259
16・11/27ハルユキノシタ 11th(くぅか) 250
17・4/28小さな店主が集まるチャリティーイベント6(みどりの森幼稚園) 246
18・2/14-19楽しい珈琲の時間のために…(くろすろーど) 243
19・4/21春らんまん&お薬師さんの手づくり市(薬師堂) 227
20・【画像】4/9-21菅野麻衣子 ゆれたスカートの記憶in仙台(エノマ) 212
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 6,830
・毎月28日新寺こみち市 1,461
・2013年4・6・8・10月の第4土曜まちなかecoマルシェ 3,267
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市、エコマルシェは定期開催なので同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2013年07月01日
2013年前半の記事アクセス数トップ10+α
●2013年前半の記事アクセス数トップ10+α(7/1時点)
---------------------------------------------------------------------------------
1・5/5-18尊厳の芸術展 仙台展(メディアテーク) 1540
2・3/1-5/6プライスコレクション 江戸絵画の美と生命(仙台市博物館) 1085
3・2/9-3/11尊厳の芸術展 福島展 472
---------------------------------------------------------------------------------
4・2014/1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(仙台展)(宮城県美術館) 435
5・10/5-6仙台・杜の都のクラフトフェア2013(サンモール一番町商店街) 384
6・6/9こりす雑貨店 vol.4(上杉農園 樹の下) 350
7・9/3-10/27シャガール展(宮城県美術館) 288
8・6/22仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 267
9・4/28小さな店主が集まるチャリティーイベント6(みどりの森幼稚園) 234
10・2/14-19楽しい珈琲の時間のために…(くろすろーど) 224
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 5486
・毎月28日新寺こみち市 239
・2013年4・6・8・10月の第4土曜まちなかecoマルシェ 2949
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市、エコマルシェは定期開催なので同じ記事URLで更新)
---------------------------------------------------------------------------------
1・5/5-18尊厳の芸術展 仙台展(メディアテーク) 1540
2・3/1-5/6プライスコレクション 江戸絵画の美と生命(仙台市博物館) 1085
3・2/9-3/11尊厳の芸術展 福島展 472
---------------------------------------------------------------------------------
4・2014/1/18-3/23ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展(仙台展)(宮城県美術館) 435
5・10/5-6仙台・杜の都のクラフトフェア2013(サンモール一番町商店街) 384
6・6/9こりす雑貨店 vol.4(上杉農園 樹の下) 350
7・9/3-10/27シャガール展(宮城県美術館) 288
8・6/22仙台ブックマーケット/一箱古本市(サンモール一番町商店街) 267
9・4/28小さな店主が集まるチャリティーイベント6(みどりの森幼稚園) 234
10・2/14-19楽しい珈琲の時間のために…(くろすろーど) 224
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 5486
・毎月28日新寺こみち市 239
・2013年4・6・8・10月の第4土曜まちなかecoマルシェ 2949
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さん、こみち市、エコマルシェは定期開催なので同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2012年12月31日
2012年記事アクセス数トップ20+α
●記事アクセス数トップ20+α(2012/12/31時点)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2012年最も閲覧されたのは「インカ帝国展」でした。
(2012年前半に引き続き)
・2011年はフェルメールからのラブレター展でした→2011年記事アクセス数トップ20+α
・2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10
・2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10
---------------------------------------------------------------------------------
1・7/6-9/9インカ帝国展-マチュピチュ「発見」100年-(仙台市博物館) 3347
2・9/16-17小岩井クラフト市2012(岩手) 1122
3・9/22塩竈ロックフェスティバル2012(ガマロック) 939
---------------------------------------------------------------------------------
4・【画像】10/6-7杜の都のクラフトフェア2012(屋外/サンモール一番町商店街) 620
5・4/28-5/13トリックアートinせんだい(メディアテーク) 582
6・4/28-5/8第75回河北美術展(藤崎) 542
7・【画像】5/26-27春の杜の都のアート展2012(屋外/定禅寺通) 522
8・5/26-27いしのまきクラフトフェア 464
9・【画像】5/15-20仙台のクリエイターと60のダルマ展(エノマ) 459
10・9/15泉マルシェ2012(屋外/泉中央ペデストリアンデッキ) 443
---------------------------------------------------------------------------------
11・6/23仙台ブックマーケット/一箱古本市(屋外/サンモール一番町商店街) 425
12・2/1-4/1 48枚のトランプ"TRP48"(アイロンビーズギャラクシー) 384
13・7/18-8/24とびだす絵本のワンダーランド(東北電力グリーンプラザ) 366
14・2/19おとのわ(Rensa) 364
15・10/25-11/25琳派・若冲と雅の世界(山形) 358
16・5/12こりす雑貨店 vol.3(TOTO仙台ショールーム) 334
17・6/10スマイルマルシェ(たいはっくる) 330
18・【中止】8/25-26夏の杜の都のアート展2012(屋外/定禅寺通) 328
19・9/28-30岩手山麓工房フェスタ2012 305
20・7/28-8/14荒木飛呂彦原画展ジョジョ展inS市杜王町(メディアテーク) 298
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 4376
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ(屋外) 2624
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年から引き続き同じ記事URLで更新)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2012年最も閲覧されたのは「インカ帝国展」でした。
(2012年前半に引き続き)
・2011年はフェルメールからのラブレター展でした→2011年記事アクセス数トップ20+α
・2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10
・2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10
---------------------------------------------------------------------------------
1・7/6-9/9インカ帝国展-マチュピチュ「発見」100年-(仙台市博物館) 3347
2・9/16-17小岩井クラフト市2012(岩手) 1122
3・9/22塩竈ロックフェスティバル2012(ガマロック) 939
---------------------------------------------------------------------------------
4・【画像】10/6-7杜の都のクラフトフェア2012(屋外/サンモール一番町商店街) 620
5・4/28-5/13トリックアートinせんだい(メディアテーク) 582
6・4/28-5/8第75回河北美術展(藤崎) 542
7・【画像】5/26-27春の杜の都のアート展2012(屋外/定禅寺通) 522
8・5/26-27いしのまきクラフトフェア 464
9・【画像】5/15-20仙台のクリエイターと60のダルマ展(エノマ) 459
10・9/15泉マルシェ2012(屋外/泉中央ペデストリアンデッキ) 443
---------------------------------------------------------------------------------
11・6/23仙台ブックマーケット/一箱古本市(屋外/サンモール一番町商店街) 425
12・2/1-4/1 48枚のトランプ"TRP48"(アイロンビーズギャラクシー) 384
13・7/18-8/24とびだす絵本のワンダーランド(東北電力グリーンプラザ) 366
14・2/19おとのわ(Rensa) 364
15・10/25-11/25琳派・若冲と雅の世界(山形) 358
16・5/12こりす雑貨店 vol.3(TOTO仙台ショールーム) 334
17・6/10スマイルマルシェ(たいはっくる) 330
18・【中止】8/25-26夏の杜の都のアート展2012(屋外/定禅寺通) 328
19・9/28-30岩手山麓工房フェスタ2012 305
20・7/28-8/14荒木飛呂彦原画展ジョジョ展inS市杜王町(メディアテーク) 298
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 4376
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ(屋外) 2624
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年から引き続き同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2012年07月03日
2012年前半記事アクセス数トップ10+α
●2012年前半の記事アクセス数トップ10+α(7/2時点)
---------------------------------------------------------------------------------
1・7/6-9/9インカ帝国展-マチュピチュ「発見」100年-(仙台市博物館) 756
2・4/28-5/8第75回河北美術展(藤崎) 531
3・4/28-5/13トリックアートinせんだい(メディアテーク) 526
---------------------------------------------------------------------------------
4・【画像】5/26-27春の杜の都のアート展2012(屋外/定禅寺通) 496
5・【画像】5/15-20仙台のクリエイターと60のダルマ展(エノマ) 417
6・6/23仙台ブックマーケット/一箱古本市(屋外/サンモール一番町商店街) 393
7・2/1-4/1 48枚のトランプ"TRP48"(アイロンビーズギャラクシー) 355
8・2/19おとのわ(Rensa) 345
9・5/26-27いしのまきクラフトフェア(ベリーズキッチン、石巻市) 330
10・5/12こりす雑貨店 vol.3(TOTO仙台ショールーム) 278
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 3207
・春~秋の第4土曜開催まちなかecoマルシェ 2335
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年~同じ記事URLで更新)
---------------------------------------------------------------------------------
1・7/6-9/9インカ帝国展-マチュピチュ「発見」100年-(仙台市博物館) 756
2・4/28-5/8第75回河北美術展(藤崎) 531
3・4/28-5/13トリックアートinせんだい(メディアテーク) 526
---------------------------------------------------------------------------------
4・【画像】5/26-27春の杜の都のアート展2012(屋外/定禅寺通) 496
5・【画像】5/15-20仙台のクリエイターと60のダルマ展(エノマ) 417
6・6/23仙台ブックマーケット/一箱古本市(屋外/サンモール一番町商店街) 393
7・2/1-4/1 48枚のトランプ"TRP48"(アイロンビーズギャラクシー) 355
8・2/19おとのわ(Rensa) 345
9・5/26-27いしのまきクラフトフェア(ベリーズキッチン、石巻市) 330
10・5/12こりす雑貨店 vol.3(TOTO仙台ショールーム) 278
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 3207
・春~秋の第4土曜開催まちなかecoマルシェ 2335
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年~同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2012年01月01日
2011年記事アクセス数トップ20+α
●記事アクセス数トップ20+α(2011/12/31時点)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2011年最も閲覧されたのは「フェルメールからのラブレター展」でした。
(2011年前半はナンバーガールに少なからず影響を受けた芸術家展)
(2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10)
(2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10)
---------------------------------------------------------------------------------
1・10/27-12/12フェルメールからのラブレター展(宮城県美術館) 2260
2・9/18-19小岩井CRAFT市2011(岩手) 982
3・【画像】10/1-2杜の都のクラフトフェア2011(屋外) 874
---------------------------------------------------------------------------------
4・1/25-30ナンバーガールに少なからず影響を受けた芸術家展(エノマ) 754
5・7/16-10/23エヴァンゲリオン展(登米市) 717
6・2/10-6/5ポンペイ展世界遺産古代ローマ文明の奇跡(仙台市博物館) 691
7・【中止】東北・北海道の風景公募展(リアス・アーク美術館) 517
8・【画像】9/21-10/30パリのこども部屋展(アイロンビーズギャラクシー) 511
9・【画像】5/28、6/12春の杜の都のアート展2011(屋外) 472
10・【画像】11/3杜の都のアート展2011(屋外) 469
---------------------------------------------------------------------------------
11・2/26-7/3スタジオジブリ・レイアウト展(福島) 446
12・7/29-8/21新しい仙台みやげ展2011(パルコ) 441
13・10/8-11/6アート@つちざわ<土澤>(岩手) 434
14・1/18-3/6第2回「コケーシカ」展(カメイ記念展示館) 432
15・1/15-3/21アートみやぎ2011(宮城県美術館) 378
16・2/15-27世界で一番猫がすき!(晩翠画廊) 355
17・【画像】9/23泉マルシェ2011(屋外) 354
18・1/28-2/14コーヒーと紡ぐ時間vol.5(フラネ、パルコ地下) 349
19・7/30夏の夜祭り西公園ナイトマーケット12th(屋外) 343
20・7/9-10こりす雑貨店(大崎市) 335
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 2363
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ(屋外) 1902
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年から引き続き同じ記事URLで更新)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2011年最も閲覧されたのは「フェルメールからのラブレター展」でした。
(2011年前半はナンバーガールに少なからず影響を受けた芸術家展)
(2010年は最後のマンガ展でした→2010年記事アクセス数トップ10)
(2009年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10)
---------------------------------------------------------------------------------
1・10/27-12/12フェルメールからのラブレター展(宮城県美術館) 2260
2・9/18-19小岩井CRAFT市2011(岩手) 982
3・【画像】10/1-2杜の都のクラフトフェア2011(屋外) 874
---------------------------------------------------------------------------------
4・1/25-30ナンバーガールに少なからず影響を受けた芸術家展(エノマ) 754
5・7/16-10/23エヴァンゲリオン展(登米市) 717
6・2/10-6/5ポンペイ展世界遺産古代ローマ文明の奇跡(仙台市博物館) 691
7・【中止】東北・北海道の風景公募展(リアス・アーク美術館) 517
8・【画像】9/21-10/30パリのこども部屋展(アイロンビーズギャラクシー) 511
9・【画像】5/28、6/12春の杜の都のアート展2011(屋外) 472
10・【画像】11/3杜の都のアート展2011(屋外) 469
---------------------------------------------------------------------------------
11・2/26-7/3スタジオジブリ・レイアウト展(福島) 446
12・7/29-8/21新しい仙台みやげ展2011(パルコ) 441
13・10/8-11/6アート@つちざわ<土澤>(岩手) 434
14・1/18-3/6第2回「コケーシカ」展(カメイ記念展示館) 432
15・1/15-3/21アートみやぎ2011(宮城県美術館) 378
16・2/15-27世界で一番猫がすき!(晩翠画廊) 355
17・【画像】9/23泉マルシェ2011(屋外) 354
18・1/28-2/14コーヒーと紡ぐ時間vol.5(フラネ、パルコ地下) 349
19・7/30夏の夜祭り西公園ナイトマーケット12th(屋外) 343
20・7/9-10こりす雑貨店(大崎市) 335
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 2363
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ(屋外) 1902
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年から引き続き同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2011年07月07日
2011年前半記事アクセス数トップ10+α
●2011年前半の記事アクセス数トップ10+α(7/7時点)
---------------------------------------------------------------------------------
1・1/25-30ナンバーガールに少なからず影響を受けた芸術家展(エノマ) 642
2・2/10-6/5ポンペイ展世界遺産古代ローマ文明の奇跡(仙台市博物館) 628
3・【中止】東北・北海道の風景公募展(リアス・アーク美術館) 440
---------------------------------------------------------------------------------
4・【画像】5/28、6/12春の杜の都のアート展2011(屋外) 430
5・2/26-7/3スタジオジブリ・レイアウト展(福島) 401
6・1/18-3/6第2回「コケーシカ」展(カメイ記念展示館) 359
7・1/15-3/21アートみやぎ2011(宮城県美術館) 306
8・1/28-2/14コーヒーと紡ぐ時間vol.5(フラネ、パルコ地下) 286
9・2/15-27世界で一番猫がすき!(晩翠画廊) 269
10・2/25-27Buon viaggio!(molte volteモルテヴォルテ) 253
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 1677
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ 1412
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年~同じ記事URLで更新)
---------------------------------------------------------------------------------
1・1/25-30ナンバーガールに少なからず影響を受けた芸術家展(エノマ) 642
2・2/10-6/5ポンペイ展世界遺産古代ローマ文明の奇跡(仙台市博物館) 628
3・【中止】東北・北海道の風景公募展(リアス・アーク美術館) 440
---------------------------------------------------------------------------------
4・【画像】5/28、6/12春の杜の都のアート展2011(屋外) 430
5・2/26-7/3スタジオジブリ・レイアウト展(福島) 401
6・1/18-3/6第2回「コケーシカ」展(カメイ記念展示館) 359
7・1/15-3/21アートみやぎ2011(宮城県美術館) 306
8・1/28-2/14コーヒーと紡ぐ時間vol.5(フラネ、パルコ地下) 286
9・2/15-27世界で一番猫がすき!(晩翠画廊) 269
10・2/25-27Buon viaggio!(molte volteモルテヴォルテ) 253
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市 1677
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ 1412
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年~同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2011年01月02日
2010年記事アクセス数トップ20+α
●記事アクセス数トップ20+α(2011/1/1時点)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2010年最も閲覧されたのは最後のマンガ展。
(去年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10)
---------------------------------------------------------------------------------
1・5/3-6/13井上雄彦 最後のマンガ展仙台版(せんだいメディアテーク) 3163
2・9/19-20小岩井CRAFT市2010(岩手) 877
3・10/2-3杜の都のクラフトフェア2010(屋外) 769
---------------------------------------------------------------------------------
4・7/31夏の夜祭り西公園ナイトマーケット11th(屋外) 572
5・10/23-24卸町アートフェスタ.2010(倉庫) 557
6・11/3杜の都のアート展2010(屋外) 437
7・9/26泉マルシェ2010(屋外) 436
8・10/9-10アート&クラフトフリーマーケット<土澤>(岩手) 424
9・3/5-15第1回ブロカントギャルリーセンダイ(パルコ) 383
10・5/22-7/11ピカソと20世紀美術の巨匠たち(宮城県美術館) 354
---------------------------------------------------------------------------------
11・9/1-10/31登米アートトリエンナーレ2010(登米市)(広域) 345
12・3/7せんだいデザインリーグ2010 公開審査(ファイナル)(せんだいメディアテーク) 307
13・9/18-26yummy's coffee展(アイロンビーズギャラクシー) 306
14・6/19-27雨とストライプ展(アイロンビーズギャラクシー) 299
15・7/2-8/22インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン(仙台市博物館) 288
16・12/4-5ピックヨウルvol.5北欧のクリスマス市(秋保) 287
17・8/20-22夏の工芸学校2010(青森) 286
18・4/24-25春の杜の都のアート展2010(屋外) 283
19・4/10-5/16アルフォンス・ミュシャ展(岩手) 253
20・3/10-20アトリエ・ペネロープCOLORS(スペース en) 250
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 1108
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ(屋外) 938
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年から引き続き同じ記事URLで更新)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2010年最も閲覧されたのは最後のマンガ展。
(去年はトリノ・エジプト展でした→2009年記事アクセス数トップ10)
---------------------------------------------------------------------------------
1・5/3-6/13井上雄彦 最後のマンガ展仙台版(せんだいメディアテーク) 3163
2・9/19-20小岩井CRAFT市2010(岩手) 877
3・10/2-3杜の都のクラフトフェア2010(屋外) 769
---------------------------------------------------------------------------------
4・7/31夏の夜祭り西公園ナイトマーケット11th(屋外) 572
5・10/23-24卸町アートフェスタ.2010(倉庫) 557
6・11/3杜の都のアート展2010(屋外) 437
7・9/26泉マルシェ2010(屋外) 436
8・10/9-10アート&クラフトフリーマーケット<土澤>(岩手) 424
9・3/5-15第1回ブロカントギャルリーセンダイ(パルコ) 383
10・5/22-7/11ピカソと20世紀美術の巨匠たち(宮城県美術館) 354
---------------------------------------------------------------------------------
11・9/1-10/31登米アートトリエンナーレ2010(登米市)(広域) 345
12・3/7せんだいデザインリーグ2010 公開審査(ファイナル)(せんだいメディアテーク) 307
13・9/18-26yummy's coffee展(アイロンビーズギャラクシー) 306
14・6/19-27雨とストライプ展(アイロンビーズギャラクシー) 299
15・7/2-8/22インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン(仙台市博物館) 288
16・12/4-5ピックヨウルvol.5北欧のクリスマス市(秋保) 287
17・8/20-22夏の工芸学校2010(青森) 286
18・4/24-25春の杜の都のアート展2010(屋外) 283
19・4/10-5/16アルフォンス・ミュシャ展(岩手) 253
20・3/10-20アトリエ・ペネロープCOLORS(スペース en) 250
---------------------------------------------------------------------------------
・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 1108
・春~秋の第4土曜まちなかecoマルシェ(屋外) 938
---------------------------------------------------------------------------------
(※お薬師さんとエコマルシェは定期開催なので、2009年から引き続き同じ記事URLで更新)
タグ :アクセス解析
2010年01月02日
2009年記事アクセス数トップ10
●記事アクセス数トップ10(2010/1/1時点)
だてブログの「記事アクセス数」によると、2009年はトリノ・エジプト展が桁違いでした。
お薬師さんは毎月開催なので、その分アクセス数も多いはず。
---------------------------------------------------------------------------------
1・10/17-12/20トリノ・エジプト展(宮城県美術館) 1397
2・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 374
3・9/9-27期間限定ジャンプショップ仙台店(パルコ) 275
---------------------------------------------------------------------------------
4・9/18-10/12ターシャ・テューダー展(クラックス) 266
5・11/1-8花と水玉展(アイロンビーズギャラクシー) 265
6・9/26泉マルシェ2009(屋外) 251
7・11/27-28ピックヨウルVOL.4~北欧のクリスマス市 216
8・10/16-17秋の手作り市(庭音) 211
9・11/3第13回杜の都のアート展2009(屋外) 207
10・10/2-4アートで屋台(広域) 201
だてブログの「記事アクセス数」によると、2009年はトリノ・エジプト展が桁違いでした。
お薬師さんは毎月開催なので、その分アクセス数も多いはず。
---------------------------------------------------------------------------------
1・10/17-12/20トリノ・エジプト展(宮城県美術館) 1397
2・毎月8日お薬師さんの手づくり市(屋外) 374
3・9/9-27期間限定ジャンプショップ仙台店(パルコ) 275
---------------------------------------------------------------------------------
4・9/18-10/12ターシャ・テューダー展(クラックス) 266
5・11/1-8花と水玉展(アイロンビーズギャラクシー) 265
6・9/26泉マルシェ2009(屋外) 251
7・11/27-28ピックヨウルVOL.4~北欧のクリスマス市 216
8・10/16-17秋の手作り市(庭音) 211
9・11/3第13回杜の都のアート展2009(屋外) 207
10・10/2-4アートで屋台(広域) 201
タグ :アクセス解析